2018年3月26日のパークレポート
 今日からスタートしたディズニーシーのイースターイベント!
 昨日は一足早くお披露目されたので、その様子をレポートします。
 この日は開園30分前くらいに到着。春休みということもあって、かなり混んでいましたね。
 Todayもこの日から切り替えで、《ファッショナブル・イースター》のミッキーでした!前回に続いて6日間限定です。

お目当てはもちろん《ファッショナブル・イースター》ですが、初回公演は10:30です。
 イベントものを前日からやる場合は、あくまでメディア向けなので、鑑賞エリアは大幅に制限されます。
 この日はミッキー広場前方、リドアイルの正面立ち見、バケパ席とその裏がプレスエリアになっていて、脚立なども使われるので、後ろからだとほとんど見えません。
 このような鑑賞エリアの制限をイベント期間にやるわけにはいかないので、最近はこうして前日にやるようになっています。
 私は毎回とりあえずリドアイルに向かうようにしてますが、この日は甘かった……!!
 リドアイルが見えたときにはすでに8割がた埋まっている状況で、橋の上に列、その外にも列、という状況だったので、すぐに諦めてスロープ付近から見ることにしました。
 やっぱり春休みだったので、ショー目当てのファンの方もとても多かったようですね。いつもプレビューのときは空いているのに…。そもそも開園30分前着っていうのが甘く見すぎでした(笑)
これで2時間ちょっと待って、いよいよ《ファッショナブル・イースター》がスタート!

 《ファッショナブル・イースター》は、ファッションをテーマにイースターボンネットとうさ耳を合体させたイースターバニーボンネットをかぶったキャラクターたちが登場するショーです。
 ディズニーシーの4つのテーマポートからファッションアーティストが集まってファッションを披露するというストーリーで、今年で3年目をむかえます。
 最初にミッキーミニーとダッフィー&フレンズのアールヌーヴォーをテーマにしたチームが登場するんですが、今年は新しく登場するステラ・ルーが紹介されました(笑)
 ここはなんかステラ・ルーの認知度を広めよう!的な思惑を感じずにはいられませんでしたね(;・∀・)

《ステップ・トゥ・シャイン》のときはステラ・ルーだけバレリーナ衣装で、とてもシンプルなかんじだったので、こういう衣装を着るとまた違った印象に見えますね!

ショーの前半はみんな去年と同じ衣装で登場します。

 先日更新したディズニーシーのイースターメニュー、スプリングテールの記事で、パッケージのキャラの衣装が去年のやつで残念と書いたんですが、これは誤りでしたね…。
 私はてっきり今年は完全に新しい衣装で登場するものだと思っていました。記事は修正しましたが、お詫びいたします。
続けて各チームの紹介があります。出演キャラクターはステラ・ルー以外は去年と同じです。

私の好きなドナルドはスチームパンクをテーマにしたチーム!3年目なのでアーティストのヒューゴーさんともすっかり打ち解けて仲良しなところがまたいい!!


上陸したキャラはあちこち頻繁に動くので、スロープだとけっこうキャラが通っていって面白かったですよ。間近で見れてたまらないです!




スロープは船も近くを通るのでよく見えます。あちこち見るところが多すぎて忙しい(笑)


《ファッショナブル・イースター》はやっぱりダンサーさんの衣装が特に豪華ですよね。

 さて、去年までは“自分が1番”ばかりだったアーティストたちも、今年は最初から最後まで絆で結ばれた仲良しな雰囲気。
 そこで、ミッキーがサプライズを用意していると言って、出てきたのは違うテーマのコスチューム!

そう、今年はショーの途中でコスチュームが変わります!

全キャラではありませんが、ミッキーとグーフィーがスチームパンクに、ミニーとデイジーとシェリーメイがアクアポップに、ドナルドとジェラトーニがマジックリアリズムに、チップとデールがアールヌーヴォーのコスチュームになります!

 衣装チェンジのためにいったんチームがバラバラになって、その後また元のメンバーに戻ります。
 去年までとは違ったメンバーの組み合わせが見られる上に、衣装もいろんなものが見られて豪華ですね!


ショーの終盤には音楽に『東京ディズニーリゾート35周年“Happiest Celebration!”』のテーマソング『Brand New Day』もアレンジされています。

 以上が今年の《ファッショナブル・イースター》です。前半は昨年と同じような流れですが、後半は新たな演出がありました。
 このショーはしっかりとストーリーが続いていて、毎年見ているファンを熱くさせるところがいいですよね!
 特に今年はあれだけのキャラクターが衣装を変えて出てきてくれて、それがファッションをテーマにしたこのショーに合っていて、すごくよかったなと思いました。
 3年目をむかえて、ファッションアーティストたちも打ち解けられているのも微笑ましいところです。
 これはイベント期間中にたくさん見たい!と思わせてくれるショーでした。
 スロープで見たので、船上の写真が多くてすみません(;’∀’) 春休みが終わって空いてきたら、ガッツリ待って、しっかり見ようと思います。
 すでに告知していますが、『ファッショナブル・イースター』の鑑賞ガイドも公開しています。
 最近のショーの中では一番複雑な動きをするショーなので、鑑賞ガイドもかなりごちゃごちゃしていますが、鑑賞するのに参考にしてください♪
当サイト運営者
クロロ執筆・監修
TDRガイド本 発売中!
 
- ファンタジースプリングス徹底攻略!
- 空いてる日はいつ?2024-25年混雑予想カレンダー
- 全アトラクションの待ち時間を完全予測!
- 公式サイトは教えてくれない今のパーク攻略法
実際に体験し、パークを楽しんでいるからこそわかるパークの攻略法を、図解・イラストを用いてわかりやすく解説しています。

 TDSはまたしても6日間限定!2018年3月26日からのToday|Disney Colors – Blog
TDSはまたしても6日間限定!2018年3月26日からのToday|Disney Colors – Blog 今年もスパイシーなチーズカリーのスプリングテールが登場!【TDS】サルタンズ・オアシス|Disney Colors – Blog
今年もスパイシーなチーズカリーのスプリングテールが登場!【TDS】サルタンズ・オアシス|Disney Colors – Blog TDS《ファッショナブル・イースター2018》鑑賞ガイド|Disney Colors – Event Guide
TDS《ファッショナブル・イースター2018》鑑賞ガイド|Disney Colors – Event Guide 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	

はじめまして。
私はシーのイースター開催中にインする予定でいます。
リドアイルにファミリーエリアが出来たと見かけました。
詳細お分かりでしょうか?
もし宜しければ教えて頂けないでしょうか?
はじめまして!
申し訳ございませんが、リドアイルのファミリーエリアについては現時点では把握しておりません。
数日以内に調べてみたいと思っていますが、リドアイルはイベント期間のショーではいつもファミリーエリアがある印象です。
おそらくあるのではないかと思いますが、今後のご報告(鑑賞ガイド内に記載します)をお待ちください。
お返事ありがとうございます。
いつも楽しく拝見させていただいております。
更新を楽しみにしています。