ディズニーシー「ディズニー・ハロウィーン2015」
パークデコレーション
ヴィランズが主役の東京ディズニーシー「ディズニー・ハロウィーン2015」。
今年からスタートする新しいハロウィンイベントですが、パーク内のデコレーションもヴィランズが大集結しています!
普段のイベントでは絶対見ることのないキャラクターや、なかなか目にすることのないヴィランズもいて、まさにハロウィンらしい雰囲気に溢れています。
この記事では、そのヴィランズのデコレーションを徹底的に紹介していきます!
メディテレーニアンハーバー
ミラコスタ通り入口
まずはエントランスからすぐ、ミラコスタ通りの入り口にはダークなデコレーションが。
「白雪姫」に登場する魔法の鏡が中央にある、かっこいいデコレーションです!
その左右には、鏡の中に主要なヴィランズが集結!前、真ん中、後ろというように、立体的になっています。
さらに角度を変えると目が動いて、ずっとこちらを見てくるという驚きの仕掛けが!
「エンポーリオ」ショーウィンドウ
ミラコスタ通りにあるショップ「エンポーリオ」のショーウィンドウには、ウィックド・クイーンとフック船長が浮かび上がる鏡が。
その他にもショーの内容に合わせてヴィランズとキャラクターが角度によって変わる仕掛けがあります。
ミラコスタ通り
そのミラコスタ通りのデコレーションもまたすごい!
中央にキャラクターが映し出される部分があるんですが、その両脇にかかっている幕。これもヴィランズをイメージしたものなんです。
ヴィランズに馴染みのあるものがデザインされているので、どの幕が誰をイメージしているのか探してみると面白いですよ~!
そして、中央のキャラクターが映し出されているところも、なんと角度によって変わります!
今年のハロウィンのショー「ザ・ヴィランズ・ワールド」は、ヴィランズがミッキーたちに招待状を送ってハロウィンパーティーを開催するというストーリーですが、ここでは招待状を出したヴィランズと受け取ったキャラクターが角度によって見えるという仕掛けになっています。
ミッキーは角度を変えると、「ピーター・パン」のキャプテン・フックに。
ミニーは角度を変えると、「白雪姫」のウィックド・クイーンに。
クラリスは角度を変えると、「眠れる森の美女」のマレフィセントに。
ドナルドは角度を変えると、「ヘラクレス」のハデスに。
デイジーは角度を変えると、「リトル・マーメイド」のアースラに。
グーフィーは角度を変えると、「アラジン」のジャファーに。
ピアッツァ・トポリーノ(ミッキー広場)
メディテレーニアンハーバーに出てみると、ミッキー広場の電灯にヴィランズのデコレーションが!
実は、これも魔法の鏡の中に映し出されるヴィランズが角度によって変わるんです!
本当にヴィランズ一色ですごい!ひとつずつ紹介していきます。
「眠れる森の美女」からはマレフィセントとドラゴンが角度によって見ることができます。
「アラジン」からはジャファーとイアーゴ。
「白雪姫」からはウィックド・クイーンと魔法の鏡。
「ピーター・パン」からは、キャプテン・フックとミスター・スミー。
「リトル・マーメイド」からは、アースラとフロットサム&ジェットサム。
「ヘラクレス」からは、ハデスとペイン&パニック
「ライオン・キング」からは、スカーとエド&バンザイ&シェンジ。
「美女と野獣」からは、ガストンとル・フウ。
アメリカンウォーターフロント
アメリカンウォーターフロントでは、大迫力のヴィランズのフォトロケーションがあるほか、レストランや街灯のデコレーションもあります。
ここはなかなか他では見かけないヴィランズが多くて、好きな方にとってはかなりテンションがあがるところですよ!
フォトロケーション
まずはフォトロケーションから。中央にはミラコスタ通りの入り口にもあった主要ヴィランズが集結している魔法の鏡があります。
これはもう立体的に見えるんじゃなくて、飛び出してて立体的です(笑)
左右にはステンドグラス風のクモの巣を背景にしたヴィランズのイメージがあります。左から
「101匹わんちゃん」クルエラ・ド・ビル
「シンデレラ」トレメイン夫人
「ジャングル・ブック」シア・カーン
「プリンセスと魔法のキス」ドクター・ファシリエ。
こちらも左から
「ノートルダムの鐘」クロード・フロロー
「ファンタジア」チェルナボーグ
「ムーラン」シャンユー
「ポカホンタス」ラトクリフ提督
このフォトロケーションめちゃくちゃかっこいいです!
すごいお葬式感ですが、ヴィランズらしい雰囲気ですね(笑)
バーナクル・ビルズ
ヴィランズスペシャルメニューのビアカクテル(マスカット)を販売している「バーナクル・ビルズ」は店舗も入口もハロウィン仕様に。去年とは違うダークな雰囲気です。

フードワゴン
ヴィランズスペシャルメニューのブラッククイニーアマンを販売しているフードワゴンは、ピートのデコレーションになっていました!

セイリングデイ・ブッフェ
ヴィランズスペシャルメニューだけでなく、スペシャルプログラムもある「セイリングデイ・ブッフェ」は豪華なデコレーションになっています。
フォトロケーション周辺
さらにアメリカンウォーターフロントでは、フォトロケーション周辺の電灯にも飾り付けがあります。
ここはなかなかレアなキャラクターもいて、チョイスが面白いです!
まずは先ほども登場していた「ライオン・キング」のエド、シェンジ、バンザイ
「わんわん物語」のサイ&アム。
「ターザン」のクレイトン。
「トイ・ストーリー3」のロッツォ・ハグベア。
「コルドロン」のホーンド・キング。
「シンデレラ」のルシファー。
「ラマになった王様」のイズマ。
「ジャングル・ブック」のカー。
「オリバー ニューヨーク子猫物語」のサイクス。
「リトル・マーメイド」のフロットサム&ジェットサム。
「イカボードとトード氏」の首なし騎士。
「3匹のこぶた」のビッグ・バッド・ウルフ。
正直なところ、私も見たことが無い作品がいくつかありました(笑)これを見ると、見てみたくなりますね~!
以上が、東京ディズニーシーの「ディズニー・ハロウィーン2015」のデコレーションでした。
記事公開時はまだイベント前なので、これからさらにデコレーションが増える可能性もあります。その場合はまた再更新で追加していきますね!
当サイト運営者
クロロ執筆・監修
TDRガイド本 発売中!

- ファンタジースプリングス徹底攻略!
- 空いてる日はいつ?2024-25年混雑予想カレンダー
- 全アトラクションの待ち時間を完全予測!
- 公式サイトは教えてくれない今のパーク攻略法
実際に体験し、パークを楽しんでいるからこそわかるパークの攻略法を、図解・イラストを用いてわかりやすく解説しています。
先週の土曜日に早速ランドのデコレーションを写真に収めに行ってきました(^○^)
昨年もあったしょんぼり小さなカボチャさんも居たので写真に収めて来ました〜\(^o^)/
シーのヴィランズ一色のパークは圧巻ですね( ^ω^ )!
来週辺りはシーの新ショーに加えてパークのデコレーションも拝見しに行くつもりですので、参考にさせて頂きます♪
角度によって変わる装飾など、とても凝っていますね!
こんばんは☆
今年はシーのハロウィンが見どころ満載ですね!
早く行きたいなぁ(❁●ᗜ●❁)
クイニーアマンも巷で話題なので、食べたいなぁ〜♡