東京ディズニーシー ディズニー・ハロウィーン2016
「ザ・ヴィランズ・ワールド~ウィッシュ・アンド・ディザイア~」
こちら
はじめに
東京ディズニーシーのハロウィンイベント「ディズニー・ハロウィーン2016」のメインショー「ザ・ヴィランズ・ワールド~ウィッシュ・アンド・ディザイア~」鑑賞ガイドです。
昨年に引き続きヴィランズが主役となるディズニーシーのハロウィンですが、15周年のテーマソングやアレンジが加わり少し変化ショーが公演されています。
鑑賞に関する大きな変更点としては、ミッキーとプルートが長く滞在する場所が変更になり、デイジーとクラリスの上陸が無くなったということが挙げられます。
どのキャラが、どこに、どのくらいの時間来てるのか、各キャラクターの動きはもちろん、お立ち台の詳しい場所などを実際の写真と共に徹底的に紹介します。
この鑑賞ガイドを活用して、かっこいいヴィランズたちのショーを楽しんでください!
【出演キャラクター】
・ミッキー
・プルート
・ミニー
・ドナルド
・チップ&デール
・グーフィー
・デイジー
・クラリス
・キャプテン・フック
・ミスター・スミー
・ウィックド・クイーン
・ハデス
・ペイン&パニック
・ジャファー
・マレフィセント
・アースラ
ディズニー・ハロウィーン2016
「ザ・ヴィランズ・ワールド~ウィッシュ・アンド・ディザイア~」鑑賞ガイド(ショーの流れ)
「ザ・ヴィランズ・ワールド~ウィッシュ・アンド・ディザイア~」では、ショーの中盤までキャラクターは全員、船に乗って動き回りながら海上にいる形になります。
ショーの中盤に順次キャラクターが上陸していき、上陸したキャラクターは最後ミッキー広場から船に乗り込みます。
デイジーとクラリス、ヴィランズは最後まで船から降りてきません。
A.リドアイル
B.スロープ
C.ミッキー広場
D.バケーションパッケージ専用エリア
E.イル・ポスティーノ前
F.ザンビーニ前
ディズニー・ハロウィーン2016「ザ・ヴィランズ・ワールド~ウィッシュ・アンド・ディザイア~」
鑑賞ガイド(キャラクター別の解説)
1.ミッキー
-
1.ミッキー
【ショー中(25分間)の動き】
00:00未登場
↓(2分半)
02:30船上に登場
↓(7分半)
10:00リドアイルに停泊、船上
↓(1分)
11:00Aリドアイルに上陸
↓(3分)
14:00Bスロープへ移動開始
↓(30秒)
14:30Bスロープ
↓(3分)
17:30Cミッキー広場へ移動開始
↓(1分)
18:30Cミッキー広場
↓(5分)
23:30Cミッキー広場で乗船
↓(1分半海上ぐるぐる)
25:00退場
今年はCミッキー広場に一番長く滞在!
昨年はAリドアイルにいる時間が長かったミッキーですが、今年はBスロープに短時間滞在するようになりました。
(Bスロープのお立ち台の場所は後述参照)
AリドアイルとBスロープはどちらも3分間の滞在で同じです。
Bスロープは鑑賞場所が少なく、15周年のテーマ語りが中心なので、踊ったりする姿を見たいのであれば、他の場所をオススメします。
そして、今年もっとも長く滞在するようになったのがCミッキー広場です。
ここではミニーとずっと一緒になるので、ミッキーを見たい方にはまずここがオススメです。
2.プルート
-
2.プルート
【ショー中(25分間)の動き】
00:00未登場
↓(2分半)
02:30船上に登場
↓(7分半)
10:00Aリドアイルに停泊、船上
↓(1分)
11:00Aリドアイルに上陸
↓(10分)
21:00Cミッキー広場へ移動開始
↓(1分)
22:00Cミッキー広場
↓(1分半)
23:30Cミッキー広場で乗船
↓(1分半海上ぐるぐる)
25:00退場
プルート好きはAリドアイルで決定!
昨年はAリドアイルとBスロープに半々ずついたプルートですが、今年はAリドアイルにずっと滞在する形になりました。
前半の3分間はミッキーと一緒になります。
滞在時間から考えても、プルートが好きな方はリドアイル一択になるでしょう。
3.ミニー
-
3.ミニー
【ショー中(25分間)の動き】
00:00未登場
↓(2分半)
02:30船上に登場
↓(7分半)
10:00Cミッキー広場に停泊、船上
↓(1分)
11:00Cミッキー広場に上陸
↓(12分半)
23:30Cミッキー広場で乗船
↓(1分半海上ぐるぐる)
25:00退場
ミニーはCミッキー広場のみ!
ミニーはCミッキー広場に上陸した後、ずっと最後までこの場所にいます。
上陸後、全く移動しない唯一のキャラクターです。
終盤は5分ほどミッキーと一緒になり、最後にはCミッキー広場から乗船するために他のキャラクターもやってきます。
上陸する場所が1か所しかないため、ミニー好きの方はCミッキー広場以外は考えられません。
4.ドナルド
-
4.ドナルド
【ショー中(25分間)の動き】
00:00未登場
↓(2分半)
02:30船上に登場
↓(7分半)
10:00Fザンビーニ前に停泊、船上
↓(1分)
11:00Fザンビーニ前に上陸
↓(1分半)
12:30Eイルポス前へ移動開始
↓(30秒)
13:00Eイルポス前
↓(1分)
14:00Dバケパ席前へ移動開始
↓(30秒)
14:30Dバケパ席前
↓(6分半)
21:00Cミッキー広場へ移動開始
↓(1分)
21:30Cミッキー広場
↓(2分)
23:30Cミッキー広場で乗船
↓(1分半海上ぐるぐる)
25:00退場
ドナルドはDバケパ席前に長く滞在!
ドナルドはかなり頻繁に動き回ります。
Fザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ前で、チップ&デールとともに上陸した後、少しステージ上に滞在します。
その後、Eイル・ポスティーノ・ステーショナリー前をウロウロしてから、Dバケーション・パッケージ専用エリア前のお立ち台へと向かいます。
(お立ち台の場所は後述参照)
Dバケーション・パッケージ専用エリア前では6分ほど滞在し、ここがもっとも長くドナルドが見れる場所となっています。
ただし、一般ゲストは立ち見のみとなり、場所も狭く激戦なので注意。
5.チップ&デール
-
5.チップ&デール
【ショー中(25分間)の動き】
00:00未登場
↓(2分半)
02:30船上に登場
↓(7分半)
10:00Fザンビーニ前に停泊、船上
↓(1分)
11:00Fザンビーニ前に上陸
↓(2分)
13:00Eイルポス前へ移動開始
↓(30秒)
13:30Eイルポス前
↓(7分半)
21:00Cミッキー広場へ移動開始
↓(1分)
21:30Cミッキー広場
↓(2分)
23:30Cミッキー広場で乗船
↓(1分半海上ぐるぐる)
25:00退場
チップ&デールはEイル・ポスティーノ前に長く滞在
チップ&デールはFザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ前で上陸した後、すぐ隣のEイル・ポスティーノ・ステーショナリー前に移動して、そこに長く滞在します。
お立ち台などは無く、通路を中心にパフォーマンスをしますが、石垣に座ることができれば、かなりの至近距離で楽しむことができます。
6.グーフィー
-
6.グーフィー
【ショー中(25分間)の動き】
00:00未登場
↓(2分半)
02:30船上に登場
↓(10分半)
13:00Fザンビーニ前に停泊、船上
↓(1分)
14:00Fザンビーニ前に上陸
↓(7分)
21:00Cミッキー広場へ移動開始
↓(1分)
21:30Cミッキー広場
↓(2分)
23:30Cミッキー広場で乗船
↓(1分半海上ぐるぐる)
25:00退場
グーフィーは一歩遅れてFザンビ前に上陸!
グーフィーは海上に長くいたあと、他のキャラクターから一歩遅れてFザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ前に上陸します。
その後は最後までこの場所に滞在し、滞在時間も7分と長めになっています。
グーフィーが好きな方はFザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ前で間違いないでしょう。
7.デイジー&クラリス
-
7.デイジー&クラリス
今年は上陸無しに変更
昨年は終盤にリドアイルに上陸したデイジーとクラリスですが、今年は上陸無しで、ずっとマレフィセント&アースラの船上にいる形になりました。
どこかの場所の近くに停泊するというわけでもなく、むしろ海上の真ん中にいることがほとんです。
彼女たちを見たいのであれば、海上がよく見えるスロープ付近から見るしかありません。
ディズニー・ハロウィーン2016「ザ・ヴィランズ・ワールド~ウィッシュ・アンド・ディザイア~」
鑑賞ガイド(場所別の解説)
A.リドアイル
-
A.リドアイル(プルート)
【ショー中(25分間)の動き】
00:00
↓海上の船のみ
03:30 ↓ダンサーのみ 10:00
↓ミッキー、プルート
14:00
↓プルート
21:00
↓ダンサーのみ 22:00
↓海上の船のみ
25:00
プルートとミッキーが見れる!
昨年とは見れるキャラクターがかなり変わり、プルートが中心の場所になりました。
最初はミッキーも一緒に見ることができます。
もっとも長く滞在するのはプルートで、プルートと見たい方はここで決まりです。
ミッキーを見たい方はCミッキー広場のほうが滞在時間が長いですが、プルートと一緒にいるところを見たい方はこちらもそれなりの滞在時間があり、楽しむことができます。
リドアイルではとにかく中央に寄るべき!鑑賞エリアが狭い!
リドアイルの鑑賞エリアは、前の段差からが座り見、後方の高い柵から後ろが立ち見という、いつもと同じ構成です。
階段の上の高台には車椅子エリアがあります。
昨年は多くのキャラクターが来る人気エリアでしたが、今年はプルート中心になったため、少し混雑は落ち着きそうです。
B.スロープ付近
-
B.スロープ
【ショー中(25分間)の動き】
00:00
↓海上の船のみ
03:30 ↓ダンサーのみ 14:30
↓ミッキー
17:30
|プルート通過
↓ダンサーのみ 22:00
↓海上の船のみ
25:00
ミッキーが少しだけ滞在!お立ち台の場所に注意!
昨年はプルートが長く滞在しましたが、今年はミッキーが少し滞在するのみで、他はキャラクターがいない場所になりました。
ミッキーの滞在時間も長いわけではなく、Aリドアイルと同じ、Cミッキー広場よりも短いです。
また、15周年のテーマを語る場所なので、あまり動きはなく、オススメはできない場所です。
ここでミッキーを見るなら、気を付けなければいけないのはお立ち台の位置。
このお立ち台はショーの30分前くらいにならないと出てきません。
朝から、あるいは長時間ショー待ちをする場合、目安となるお立ち台が無い状態で場所と取りをする必要があります。
このスロープには、坂道のはじまりからリドアイルのところまで、てっぺんにスピーカーがついた電灯が3本あります。
この3本の電灯のうちの真ん中、ハーバーにゴンドラが浮いているところがお立ち台の目印です。
さらに詳しい場所を見ていくと、この写真のようにハーバーに向かって電灯の真下の段差の左側にお立ち台が設置されます。
電灯を目印に左側と覚えておきましょう。
C.ミッキー広場
-
C.ミッキー広場(ミニー、ミッキー)
【ショー中(25分間)の動き】
※プルートの合流は遅れ気味
00:00
↓海上の船のみ
03:30 ↓ダンサーのみ 10:00
↓ミニー
18:30
↓ミニー、ミッキー
21:30
|ミニー、ミッキー、ドナルド
|チップ、デール、グーフィー
↓プルート
23:30
↓海上の船のみ
25:00
ミッキー、ミニーを中心に見れる!
ミニーが最初に上陸し、最後までいる場所になりますが、中盤からミッキーが合流します。
二人が揃った姿を見れる唯一の場所で、ミッキーとミニーはそれぞれ一番長い時間いるのがこの場所です。
最後に全員が揃うことも考慮しても一番人気の場所と考えて間違いないでしょう。
この場所はかなり広く、前方から座り見、その後ろに立ち見となります。
座り見スペースの広さはその日の混み具合によって変わる=混雑日は立ち見がすごく後ろになるので、注意してください。
※上の写真はプレスプレビューの日だったため、プレスエリア用の脚立がありますが、普段はありません。通常はこのあたりも座り見スペースです。
最後に全キャラクターが集合して船に乗り込むが、一瞬!
ショーの最後は、この場所に停泊した船に全キャラクターが乗り込みます。
その前にステージ上に全員があがるため、キャラクター全員が見れる唯一の場所になります。
しかし、最後にほんの短時間です。また、決めポーズなどをするわけではなく、ちょっとセリフをしゃべって終わりなので、このためだけにこの場所を選ぶのはあまりオススメできません。
D.バケーションパッケージ専用エリア周辺
-
D.バケーションパッケージ専用エリア周辺(ドナルド)
【ショー中(25分間)の動き】
00:00
↓海上の船のみ
03:30 ↓ダンサーのみ 14:30
↓ドナルド
21:00
|チップ、デール、グーフィー通過
↓ダンサーのみ
22:00
↓海上の船のみ
25:00
ドナルドがもっとも長く滞在する場所!お立ち台の場所に注意!
バケーションパッケージ専用エリア周辺はドナルドがもっとも長く滞在する場所です。
ショーの中盤に「ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ」前に上陸したドナルドは、このバケパ席周辺にやって来て、お立ち台でパフォーマンスをしてくれます。
気を付けなければいけないのはお立ち台の位置。
このお立ち台はショーの30分前くらいにならないと出てきません。
朝から、あるいは長時間ショー待ちをする場合、目安となるお立ち台が無い状態で場所と取りをする必要があります。
バケーションパッケージのちょうど真ん中には大きなスピーカーがありますが、そこがお立ち台の目安になります。
お立ち台はこのスピーカー正面の通路に設置されるため、ドナルドを見たいのであればスピーカー周辺に場所取りをしましょう。
この場所はバケーションパッケージ利用者の専用エリア(座り見)になりますが、一般ゲストもその後ろから立ち見で見れる場所になります。
ドナルドはお立ち台に立ってくれるものの、もともとが一段下がった場所にある通路になるため、立ち見の最前列でないとあまりよく見えません。
スピーカー周辺の最前列となると、数人しかいることができないため、かなりの激戦になります。
E.イル・ポスティーノ・ステーショナリー前
-
E.イル・ポスティーノ・ステーショナリー前(チップ&デール)
【ショー中(25分間)の動き】
00:00
↓海上の船のみ
03:30 ↓ダンサーのみ 13:30
|ドナルド通過
↓チップ、デール
14:00
↓チップ、デール
21:00
|グーフィー通過
↓ダンサーのみ 22:0
↓海上の船のみ
25:00
チップ&デールがもっとも長く滞在する場所!
「イル・ポスティーノ・ステーショナリー」前はチップ&デールがもっとも長く滞在する場所です。
ショーの中盤に「ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ」前に上陸したチップ&デールは、このイルポス前にやって来てくれます。
チップ&デールを見たいのであれば、間違いなくこの場所です。
また、「ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ」前のステージも近いため、横から見る形にはなりますが、グーフィーも見えます。
この場所はショースペースに面した石垣が座り見、その後ろが立ち見になっています。
座り見の場合、かなり至近距離でチップ&デールが見れます。
F.ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ前
-
F.ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ前(グーフィー)
【ショー中(25分間)の動き】
00:00
↓海上の船のみ
03:30 ↓ダンサーのみ 10:00
↓ドナルド、チップ、デール
13:00
↓グーフィー
21:00
↓ダンサーのみ 22:0
↓海上の船のみ
25:00
グーフィーがもっとも長く滞在する場所!ドナルドとチップ&デールも見れる!
「ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ」前のステージはグーフィーがもっとも長く滞在する場所です。
この場所では最初にドナルドとチップ&デールが上陸して、ステージにあがってくれます。
3人が移動した後にグーフィーが上陸し、終盤までステージにいてくれます。
グーフィーを見たいのであれば、間違いなくこの場所です。
またドナルドとチップ&デールが揃って短時間いてくれるので、一緒に見たい方にもオススメできます。
ここはステージ正面(木と木の間のスペース)が座り見で、その周りに立ち見となります。
グーフィーは基本的にステージ上にしかいないため、正面の場所がオススメです。横の石垣はチップ&デールの場所になります。
ただし、この場所はスペースが狭いため、混雑日は埋まりが早いです。
「ディズニーシ・トランジット・スチーマーライン」側には車椅子エリアがあります。