Disney Colors 東京ディズニーランド・東京ディズニーシー 混雑予想カレンダー 東京ディズニーランド・東京ディズニーシーの混雑予想・結果・実績を掲載しています 。アトラクションの待ち時間を中心に予想し、実際の待ち時間・ファストパス発券時間 なども掲載。また、ショー・パレードの待ち状況も出来る限り詳しく解説しています。 ディズニーブログ「DisneyColors」別館です。本館と連動して混雑予想以外にもディズニ ーリゾートの様々な情報をお伝えしています。
今年のクリスマスの新ショーとなるグリーティングショー「ホリデーグリーティング・フロム・セブンポート」です。メディテレーニアンハーバーで行われるショーで、キャラクターたちと触れ合えるのが魅力のショーです。
このショーは開園からすぐの時間に行われるので、しっかり見るには開園直後から場所取りをする必要があります。2回目狙いの場合も初回の入れ替わりを狙わないといい場所では見れないと思ってください。そのため、事前にある程度、鑑賞場所を決めておくとよいと思われます。鑑賞ガイドも用意してあるので、ぜひ参考にしてショーを鑑賞してきてください♪
こちらも今年からはじめる新しいクリスマスのショー「カラー・オブ・クリスマス」です。メディテレーニアンハーバー上で行われるショーになります。ハーバー全域から鑑賞することができますが、基本的にホテルミラコスタ側で見るほうがよさそうです。
なお、このショーは「ファンタズミック!」との入れ替えは無しとなっているので、土日などの混雑する日に良い場所で鑑賞するには「ファンタズミック!」から続けて待つことも必要になりそうです。
アメリカンウォーターフロントのドッグサイドステージで行われているレギュラーショー「テーブル・イズ・ウェイティング」もイベント期間はクリスマスバージョンとして公演されます。
通常公演部分に加えてルミエールのクリスマスパーティーのシーンが加わったもので、登場する全キャラクターが新しいクリスマスの衣装で登場します。クリスマスのデザートをモチーフにしたデザインになっているので、よくご覧になってください♪
アメリカンウォーターフロントのブロードウェイミュージックシアターでは毎年恒例となった「ビッグバンドビート」のクリスマスバージョンが行われます。
グーフィーやドナルドも登場するクリスマスのスペシャルバージョンで公演時間も長くボリュームたっぷりで見応えのあるショーです。
今年はショーの鑑賞は初回公演と2回目以降の2階席以外は抽選制となりました。抽選所は混雑日には並ぶ場合がありますが、土日などの混雑日には臨時抽選所でも抽選を行うのでキャストさんの案内をよく聞くとよいでしょう。
ディズニーシーでは今年も7つのテーマポートに7つのツリーが登場します。各テーマポートではそれぞれのキャラクターが個性豊かなクリスマスツリーを作っているので、その7つのツリーを巡るだけでも十分にクリスマス気分を味わえます。
ツリーの場所はどのキャラクターが作ったのかなどは当日にパークでもらえるToday内で紹介されています。
ツリーを見るのは昼よりも夜がオススメです。幻想的にライトアップされたツリーでクリスマス気分を味わってください!
もちろんクリスマスのデコレーションはツリー以外にもパーク内にたくさん飾られており、たくさんのフォトスポットがあります。
また、スペシャルメニューや新メニューも多く販売されています。ブログではグルメレポウィークと題して特集なども行うので、ぜひご覧ください♪