Disney Colors 東京ディズニーランド・東京ディズニーシー 混雑予想カレンダー 東京ディズニーランド・東京ディズニーシーの混雑予想・結果・実績を掲載しています 。アトラクションの待ち時間を中心に予想し、実際の待ち時間・ファストパス発券時間 なども掲載。また、ショー・パレードの待ち状況も出来る限り詳しく解説しています。 ディズニーブログ「DisneyColors」別館です。本館と連動して混雑予想以外にもディズニ ーリゾートの様々な情報をお伝えしています。
東京ディズニーランドのイースターイベント、ディズニー・イースター2015のメインパレード「ヒッピティ・ホッピティ・スプリングタイム」のフロート停止位置、鑑賞ガイドです。
2014年に引き続いての公演となるこのパレード。2015年は停止中の音楽と、ミッキー・ミニーの衣装が変更となりました。
停止位置が分かっていても、このパレードはキャラがフロートの前と後ろに乗っているものが多いため、停止位置真横にいてもあまり見えないということも十分あります。
そんな失敗をしないよう、こちらではフロートの停止位置だけでなく、しっかりキャラが見れる鑑賞場所を解説しています。
最初にフロートの停止位置を、その後各フロートのキャラの位置を解説しているので、どちらもしっかりチェックしてお目当てのキャラとパレードを楽しみましょう!
※キャラクター名をクリックすると該当フロートの解説にジャンプ。実際の停止位置も写真付きで紹介!
1.サンパー、ミス・バニー
ホースシュー前。橋そばの横断通路の手前
三連パラソルの2つ目を目安にフロート最後部が停止
2.チップ&デール、ブレア・ラビット
ワゴンのある場所、木の正面
チップデールは車椅子エリアの正面停止
3.グーフィー、マックス、ホワイトラビット
カントリーベアシアター正面
男子トイレ正面にフロート最前部が停止
4.ミッキー、プルート
トルバドールタバン横の植木に合わせて
フロート最前部が停止
5.ヒューイ、デューイ、ルーイ、ラビット
フックスギャレー正面の通路にフロート最後尾が停止
6.ドナルド、デイジー
横断通路を過ぎたところ
地面の色が変わるあたりにフロート最前部が停止
7.ミニー、クラリス、マリー
ホーンテッドマンションFP発見機正面あたり
※キャラクター名をクリックすると該当フロートの解説にジャンプ。実際の停止位置も写真付きで紹介!
1.サンパー、ミス・バニー
1時の方向、真ん中のパラソルにフロート最前部が停止
2.チップ&デール、ブレア・ラビット
3時の方向、真ん中のパラソル正面にチデが停止
3.グーフィー、マックス、ホワイトラビット
5時の方向、モンスターズインク方面への
通路真ん中にフロート最前部が停止
4.ミッキー、プルート
6時の方向、お城の正面
5.ヒューイ、デューイ、ルーイ、ラビット
7時の方向、カリブの海賊方面への
通路真ん中にフロート最前部が停止
6.ドナルド、デイジー
8時の方向、クリスタルパレス正面に最前部が停止
三連パラソルにフロート最後部がかかって停止
7.ミニー、クラリス、マリー
9時の方向、ウエスタンリバー鉄道方面への
通路上にフロート最前部が停止
※キャラクター名をクリックすると該当フロートの解説にジャンプ。実際の停止位置も写真付きで紹介!
1.サンパー、ミス・バニー
「ファイブ・アンド・ダイム」手前の開けた場所
スピーカーに合わせてミスバニーたちが停止
2.チップ&デール、ブレア・ラビット
トゥーンタウンに入ってすぐ左の開けた場所
奥側の木と木の間にチップデールが停止
3.グーフィー、マックス、ホワイトラビット
トゥーンタウンの門の正面に停止
門を過ぎた街灯の正面にグーフィーが停止
4.ミッキー、プルート
横断通路上に停止
5.ヒューイ、デューイ、ルーイ、ラビット
スタージェットの前
6.ドナルド、デイジー
横断通路の真ん中に停止
7.ミニー、クラリス、マリー
トゥモローランドテラスの出入り口正面
車椅子エリアの正面
このフロートでは最前部にサンパーとミスバニーがいます。最前部以外にはウサギ姿のダンサーさんがいますが、キャラクターはいません。
そのため、この二人を見たい場合はフロート最前部が停止する位置に合わせて場所取りをしたほうが良いでしょう。
基本的に左右を向くことが多いですが、前方も向いてくれるので、真横がムリなら前方に場所取りをするほうがいいです。後ろだと見えません。
低い位置にいるため、座り見最前列でもよく見えます。
1回目の停止位置は、シンデレラ城横の橋のすぐ手前になります。
ミニバニーたちが後ろから見えないことを考えると、鑑賞スペースがかなり限られ、場所取りも熾烈です。
2回目の停止位置はプラザの2時の方向。パラソルを目安に場所取りをするとよいでしょう。
鑑賞スペースも広く、見るのであればここが一番オススメです。
3回目の停止位置は、「ファイブ・アンド・ダイム」横のスペース。必ずこっち側を向いてくれますが、とても狭いスペースになります。スピーカーや背景を参考に場所取りをしてください。
このフロートでは最前部にブレア・ラビット(うさぎどん)が回転椅子に座っています。後部の台座にはチップとデールがいます。
ブレア・ラビットは前方や左右を向くことが多いため、フロート最前部の停止位置かその前方合わせて場所取りをすると良いでしょう。
チップとデールは停止中は左右入れ替わるため、どちらでも見ることができます。左右や後方を見ますが、前方にはあまり向かないので、フロート最後部の停止位置かその後方に合わせて場所取りをすると良いでしょう。
チップとデールは高さはそれほどではないですが、柵がかなり高いので座り見最前列だと少し見にくいです。
1回目の停止位置は「ザ・ダイヤモンド・ホースシュー」の手前、ショップワゴンの正面あたりになります。
ブレア・ラビットは開けた場所が良いでしょう。チップとデールは進行方向右側が車椅子エリアになるため、左側を狙うしかありません
2回目の停止位置はプラザの3時の方向、横断通路の手前です。
ブレア・ラビットは横断通路手前の真横の位置か、通路の先のところ。チップとデールはパラソルを目安に場所取りをすると良いでしょう。
3回目の停止位置はトゥーンタウンの門を過ぎたところ、ショップワゴン横の木のあたりに止まります。
ブレアラビットは木にかぶるためオススメできません。チップとデールはかろうじて広いスペースで見ることができます。
このフロートは最前部にグーフィーが、中央にホワイトラビットが、最後部にマックスがいます。
停止中はそれぞれ左右を向くので、どちらでも大丈夫です。しかし、非常に高い位置にいるため、柵はありませんが座り見最前列だとかなり見上げる形になります。
1回目の停止位置は「カントリーベアシアター」の真正面を少し過ぎたところ。
トイレを目安に場所取りをすると良いでしょう。ただし、先頭のグーフィーは横断通路上に止まるため注意が必要です。
2回目の停止位置はプラザの5時の方向。ちょうどイベントブースの裏側になります。
スペースも広く、グーフィーたちを見る場合はここが一番オススメの場所になります。
3回目の停止位置はトゥーンタウンの門の横あたり。中途半端な場所に停止するため、非常に見にくいです。あまりオススメはできません。
このフロートには中央部分にミッキーとプルートがいますが、移動中は中央だけでなく前後にも移動します。
停止中は基本的に中央でミッキーとプルートが左右入れ替わりますが、ここでも前方や後方に行く場合が多く、激しく動き回るフロートになります。
基本的なポジションである、フロートの真ん中に合わせて場所取りをすると良いでしょう。
1回目の停止位置は「トルバドールタバン」の横あたりです。パレードルート右側にある木の手前を目安にすると良いでしょう。
2回目の停止位置はプラザの6時の方向。わかりやすいため、特に説明も不要でしょう。人気の場所となるため、はやくから埋まります。
3回目の停止位置は「プーさんのハニーハント」そばの横断通路上です。真横のスペースが通路になってしまいます。
ミッキーやプルートを見れるスペースが限られていて、あまりオススメはできません。
このフロートではフロート前方にヒューイ・デューイ・ルーイが、後方にラビットがいます。
ヒューイ・デューイ・ルーイはほぼ胸から上しか出ていない状態となり、高い位置にいるため、座り見最前列だと少し見にくいです。
ラビットは後方で左右を行ったり来たりしますが、低い位置で柵も無く見易いです。
1回目の停止位置は「キャプテンフックス・ギャレー」の正面あたりです。
目印となる場所が少なく、難しい場所取りになります。写真と照らし合わせて場所取りをしてください。
2回目の停止位置はプラザの7時の方向。「クリスタルパレスレストラン」とイベントブース横の通路を目安に場所取りをすると良いでしょう。
進行方向右側は車椅子エリアになるため、見るなら左側になります。
3回目の停止位置は「スタージェット」の正面のスペースあたりです。こちらも説明が難しい場所なので、写真と照らし合わせて場所取りをしてください。
スペースはとても広いため、遅く来ても十分見ることができます。
このフロートでは中央にドナルドとデイジーがいます。それぞれ左右入れ替わるため、どっちがどっちということはありません。
位置も低いため、柵がやや邪魔ですが、座り見最前列でも問題なく鑑賞できます。フロートの前や後ろにいくと、フロートの構造部分が邪魔になり見にくくなります。ちょうどフロート停止位置の真ん中に場所取りをするのが良いでしょう。
1回目の停止位置は、ファンタジーランドとウエスタンランドの境目、地面の色が変わるところの手前です。
横断通路を過ぎて止まるので、これを目安に場所取りをすると良いでしょう。
2回目の停止位置はプラザの8時の方向。「クリスタルパレスレストラン」正面とパラソルの間に止まります。
1回目と同じく鑑賞スペースも広いため、場所取りをしやすいです。
3回目の停止位置は「スタージェット」横の横断通路上になります。
進行方向左側なら真横に座り見スペースがありますが、1回目や2回目の停止位置のほうがオススメです。
このフロートでは前方にクラリス、中央にミニー、後方にマリーがいます。それぞれ前後は固定ですが、左右を向きながら進みます。
どのキャラも低い位置にいるため、座り見最前列でも問題なく鑑賞できます。フロート停止位置の中央を基準に、見たいキャラクターの真横に場所取りをすると良いでしょう。
1回目の停止位置は「ホーンテッドマンション」のファストパス発券機正面になります。
各キャラクターの真横に位置取る場合は、ファストパス発券機正面の通路を目安に、写真と照らし合わせて場所取りをしてください。
2回目の停止位置はプラザの9時の方向、アドベンチャーランド方面への横断通路上に止まります。
クラリスなら横断通路より「クリスタルパレスレストラン」側、ミニーは通路ギリギリ、マリーは通路手前の場所を目安にすると良いでしょう。
3回目の停止位置は「トゥモローランドテラス」の出入り口正面、車椅子エリアの正面になります。
スペースがとても狭く、片側は車椅子エリアとなるため、場所取りは熾烈です。